更新日:2025.06.17

5・6年生心肺蘇生研修会

学校

【5・6年生心肺蘇生研修会】命を守る技術を学ぶ

道志村診療所長と学ぶ救急救命

6月17日、5・6年生が松田潔先生(道志村診療所長)の指導で心肺蘇生法を実践的に学びました。「目の前で人が倒れた時、自分にできること」をテーマにした大切な研修です。



松田先生の説明を集中する子どもたち


人形を使った胸骨圧迫練習の様子


AEDトレーナーで操作を確認する児童


🚑 研修の3大ポイント

  1. 「あっぱくんライト」で力加減を体感
    → 適切な圧迫深度(5cm)を光で確認
  2. AEDの音声ガイドに従う訓練
    → パッド貼り位置・安全確認の手順を反復練習
  3. 動画教材で知識定着
    → アニメ「救え!ボジョレー!!」で救命の流れを理解