本校は、山梨県の南東部にある緑と清流と歴史の郷、道志村にある、創立79年を迎える唯一の中学校です。校訓は「和の心」です。
本年度(令和7年度)の生徒数は、1年生7名、2年生7名、3年生9名の合計23名です。
本村においては、県教育委員会の「やまなし教育創造推進事業(申請予定)」の補助を受け、小学校と連携しながら、より実践的な研究を推進しています。
校内研究では、研究主題・副題を「個別最適な学びと協働的な学びで、主体的に学習する生徒を育成する~組織でWEBQU等を活用した安定と活性化を通して~」としました。詳細については、「校内研究」をご覧ください。
また、ICTの利活用により、小規模校の抱える課題を改善したいと考え、創意工夫をして、様々な取り組みを推進しています。
全職員が協働して「チーム道志」を合言葉に、学級の安定と、一人一人の生徒が主体的で、活性化した集団づくりを通して、学習指導要領や教育課題に取り組み、「令和の日本型学校教育」の構築を目指します。
令和7年4月1日
道志村立道志中学校
校長 鈴木 克彦
先行き不透明な時代を、生徒一人一人が「生きる力」を育むため、生涯にわたって学習する基盤が培われるよう、「知識及び技能」の習得、「思考力・判断力・表現力等」の育成、「学びに向かう力、人間性等」の涵養に努めていきます。
また、心身ともに健やかで安全に成長していくことができるよう、他者と協働し、学校・家庭・地域が連携して、「自立」する生徒の育成を目指します。
- 気づき,考え,実行する -
※ JRC青少年赤十字に加盟
昭和22年4月1日
新制中学校発足
道志小学校にて第1回入学式挙行
22年5月5日
道志中学校開校式
24年5月21日
道志中学校校舎(本校)新築落成
24年10月6日
道志中学校(分校)校舎落成
28年7月6日
道志中学校帽章・バッチ制定
31年7月27日
本校に屋体施設落成
33年11月22日
中学校学制実施10周年記念式典挙行
道志中学校校旗制定及び校歌制定発表
34年1月3日
道志中学校同窓会発会式
48年10月8日
旧中学校舎建築起工式挙行
49年8月17日
旧中学校舎落成式挙行
49年9月13日
本校・分校閉校式
49年9月17日
創立記念式挙行
51年3月19日
屋内体育館落成式挙行
52年9月6日
学校プール竣工式・泳ぎ初め式
53年9月2日
勤労体験学習県研究指定(~S54)
58年12月15日
清流の鐘建立,式典挙行
63年5月15日
緑化推進活動,県表彰
平成2年7月24日
PTA新聞第1号発行
4年8月27日
完全給食開始
5年3月1日
パソコン導入設置
9年11月3日
ソフトボール部県新人大会優勝
9年11月5日
文部省「豊かな心」実践協力校
全国公開発表会
10年3月28日
ソフトボール部関東大会出場
15年10月17日
校舎屋上改修工事(屋根を設置)
16年8月13日
ソフトボール部
全日本中学生ソフトボール大会(大阪)出場
23年7月5日
村制120周年記念式典
子ども環境サミットin Doshi実施
23年2月25日
新体育館竣工式挙行
26年11月17日
通学用指定カバン自由化施行
27年2月18日
道志小中学校新校舎建築起工式挙行
27年12月7日
道志中学校新校舎にて授業開始
28年4月1日
アクティブ・ラーニング県研究指定
(~H29.3.31)
29年3月25日
小学校分の校舎完成
道志小中学校新校舎落成式挙行
29年4月1日
小中一体型校舎にて学校生活スタート