更新日:2024.07.11

心肺蘇生法を学ぶ

学校

 7月11日(木)、体育科の授業で、学校医の松田潔先生を講師にお迎えして、救急救命の学習会を実施しました。講師の松田先生は、道志村国民健康保険診療所の先生であり、救急救命のスペシャリストです。松田先生から救急救命の大切さについて、分かりやすく講義をしていただき、生徒たちは、AEDを使用して心肺蘇生法を体験しました。今年で3年目を迎えたこの学習会ですが、生徒たちが積極的に取り組む姿を見て、松田先生も感心しておられました。本校の学校教育目標は「社会に貢献しながら、自立する生徒の育成」です。この心肺蘇生法を身に付けることを通して、生徒たちは「社会に貢献」できる、具体的な手立てを学ぶことができました。ありがとうございました。