更新日:2025.06.20
学校
【4年生社会科見学】未来の交通・環境を学ぶ旅
4年生が社会科見学で「山梨県立リニア見学センター」と「まるたの森クリーンセンター」を訪問。最先端技術と環境問題への理解を深めました。
2003年にギネスブック登録の最高速度581km/hを記録した試験車両(MLX01-2)の実物に記念写真
磁力浮上、磁力走行を体験した様子。磁力の力で、3cmほど浮上しての走行を体感いただけました。
学びのポイント
・磁気浮上で時速500kmを実現する仕組み
・開業予定ルートと生活への影響
ごみピットを見下ろす子どもたち
操作室のモニターに見入る様子
学びのポイント
・家庭ごみが「焼却→発電→灰処理」される全工程
・1日200トンの処理能力と安全対策
見学で感じた『技術の力』と『環境の責任』が、子どもたちの未来を拓く糧となりました。